WEBディレクター Web director

多くの利用者を引き付けるWEBサイト・システムのデザイン構築業務。
目的に沿ったサイト設計・最新のWEB技術・クリエイティブ力で、WEB・アプリの企画・開発の提案を行い、アーティストサイト・企業サイト・モバイル系アプリケーションのビジュアルデザインのディレクションなどを担う。
クライアントの要求と実現性の着地点を提案したり、チーム内のメンバー間の調整を図るなど、コミュニケーション力や交渉力も必要。

Mariko

2010年入社
システムエンジニア⇒ WEBディレクター

  • 仕事内容を教えてください

    社内システム開発運用や、スタートアップの方と新規ビジネス開発、海外システム部門との渉外に携わってきました。現在はWebサイトの開発や運用を担当しており、ECやファンクラブ、ライブ配信の新機能開発や運用周りを担当しています。

  • 仕事の魅力や、やりがいを教えてください

    自分が携わった新規サイトがローンチされ、楽しみにお待ちいただいていたファンの方にお披露目する瞬間は、とてもわくわくします。また、そのサイトを通じてグッズの購入や、ライブ配信の視聴が滞りなくできたときのよろこびは格別です。

  • 仕事で成長できることや、身につくスキルを教えてください

    Webサイトのフロントやバックエンドに関する知識やサイト運営について学ぶことができます。また、各部門とのやり取りが多いので、調整力やコミュニケーション力のスキルアップができると思います。

  • あなたの仕事にはどんな人が向いていると思いますか

    多くの部署と協力してひとつのものをつくりあげていく仕事なので、あらゆることに関心を持って、さまざまな人とコミュニケーションを取れる方が向いていると思います。また、スケジュールが急に変わることも少なくはないので、柔軟に対応する力も必要かと思います。

  • 職場環境や人間関係、きやすさについて教えてください

    困っている人がいたら相談に乗り、一緒に解決を目指してくれるメンバーが多いです。また、ときどき仕事終わりに食事に行って趣味の話をするなど、業務以外も楽しく過ごせています。六本木にあるオフィスも綺麗で駅に直結しているので、特に雨の日は便利ですね。

  • 就活生のみなさんへメッセージをお願いします

    コロナ禍の影響で苦労されていることが多いかと思いますが、そうした経験をしたからこそ、考えられたことや感じられたこともあるかと思います。自分の気持ちを大事にして、納得がいくまで自己分析や企業研究に取り組んでください。応援しています!