PERSON No7 社員紹介

facebooktwitter

"ヨネ"	ソニー・ミュージックコミュニケーションズ	デザイナー	2010入社

Introduction

1984年生まれ。神戸市出身。
紆余曲折を経て工業高校中退を考えていたころ、
少年時代に絵を褒められた想い出を頼りに、一念発起して芸術の世界へ。
デザイン専門学校を卒業後、芸術大学に編入し卒業。
東京にて広告制作会社勤務後、ソニー・ミュージックコミュニケーションズへ入社。
アートディレクター/デザイナーとして勤務。音楽業界に至るまでの、
寄り道経験も活かして、CDジャケットのみならず
一般系クライアントからもお仕事を頂いております。

Daily Schedule
  • 9:30 出社の時間

    出社したらまずメールチェック。本日のスケジュールを確認。デザイン作業、打ち合わせ、撮影など、それぞれにどれだけ時間をかけられるかを、もう一度確認する重要な時間にもなります。

  • 10:00 打ち合わせ

    本日は午後から撮影があるので、その為の打ち合わせをプロジェクトメンバーと行います。撮影が終わったら直ぐにデザイン作業に入らなくてはならないタイトなスケジュールなので、その後の流れも相談。

  • 12:00 ランチ

    つかの間の休憩。時間があまり無いときは、社食や社内販売のおにぎりなどで済ますことも多々ありますが、この日は外出のついでに食事をとりました。雑談の中からアイデアが生まれることも。

  • 13:00 撮影へ

    この日は、某アーティストのCD購入者特典用ポスター素材を撮影。大がかりな撮影の時などは、美術さんの進行チェックやカメラマンさんのライトチェックなどの為に朝から現場にへばりつくこともあります。

  • 17:30 休憩〜デザイン作業

    撮影も無事終了して、会社の休憩ブースでほっとひと息。この日は帰社の時間まで明日入稿のデザインデータ制作。クライアントさんOKを頂き安心。その間にも打ち合わせを1,2本行います。

  • 21:30 帰社

    この日の夜ご飯は、撮影現場から持って帰ってきたロケ弁当を頂きました。撮影中、バタバタする時は食べ損ねることも。明日から一層、頑張るため、今日のところは帰ります。おつかれさまでした!

  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
OTHER INFO.
学生時代はどのように過ごしていましたか?
今の仕事の一番のやりがいは何ですか?

今の職業の為に努力していた訳ではなく、中学途中で部活も辞めて、学生を続けながら土木や産業廃棄物処理といった体力仕事をしたり、バンド活動に夢中になっていました。デザインの道を志してからは、毎日楽しくって夢中で勉強して、今では寄り道したからこそ出せるアイデアもあり、あの日々に感謝しております。

自分がやりたいことを後押ししてくれる社風があり、面白くやりがいも感じますね。音楽ジャケ担当だった僕が、野球の広告のお仕事がしたくて飛び込みの営業をしたときも会社で後押ししてくれて、それが結果的に世間的にも評判が良く、新聞やWeb、テレビのニュースで取り上げられたときはすごく嬉しかったです。

Challenge

デザイナーに求めらることは日々拡大しています。グラフィック分野の追求も勿論、空間やコミュニケーションそのものをデザインすることにも興味がありますし、常に自分自身を最適化できるように変化していければ。

デザイン上等
このグループ会社を見るこの職種を見る
View More Person
変化中